未分類」カテゴリーアーカイブ

2023冬の江戸東京野菜収穫体験&山分け@ファーム渡戸

毎年ご好評をいただいている収穫体験&山分け。いよいよ募集を開始いたします。
この日のために渡戸さんに栽培をお願いしている季節の江戸東京野菜(練馬ダイコンなど7~8種類)を山分けしてすべてお持ち帰りいただきます。(仕分けのお手伝いもお願いいたします。)
収穫後には、採れたての江戸東京野菜をたっぷり使った「すずしろ汁」をお楽しみいただけます。

続きを読む

11月25日(土)第3回「はじめての江戸東京野菜講座」開催のお知らせ

「はじめての江戸東京野菜講座」を開催いたします。
人の手によって、種から種へと命をつなぎつづける東京の伝統野菜の物語。
和食が世界から注目されるなか、初心者の方にも楽しんでいただける入門講座です。
はじめて江戸東京野菜にふれる方はもちろん、久しぶりに江戸東京野菜を学びたい方、新しい情報を知りたい方にもおすすめの講座となっております。
今回は江戸東京野菜に関わっている大学生の皆さんをお招きし、活動発表とワークショップを行います。学生の方は無料となりますので、この機会にお申込みください。

日時:2023年11月25日(土) 13:00 ~17:00
会場: JA 東京南新宿ビル3階(渋谷区代々木2-10-12)
アクセス

「江戸東京野菜には物語がある」
講師:大竹道茂(江戸東京野菜コンシェルジュ協会 会長)
内容: 江戸東京野菜にまつわるエピソードや歴史をとおして、江戸からの食文化の変遷と、種から種へと命をつないで伝わってきた東京の伝統野菜について、食味体験も含めて
お話しします。(食べくらべは小松菜の予定)

「大学生の活動発表&ワークショップ」
江戸東京野菜に興味を持ち、栽培や研究をしている大学生の皆さんの活動発表と、各大学間の情報交換などワークショップを行います。

これまでに受講した方のための「フォローアップ割引」を実施しております。該当する方はぜひご利用ください。
受講料:一般 3500円 
フォローアップ 2000円
学生:無料
(税込:当日会場でお支払いください)
お申込みメールアドレス
jimukyoku@edo831.tokyo

タイトル「はじめての江戸東京野菜講座申し込み」
氏名 / フリガナ / 携帯番号 / メールアドレスを明記の上、上記メールアドレスにお願いいたします。(割引対象の方はフォローアップと明記し、学生の方は学校名をお知らせください)講座の詳細についてもお気軽にお問い合わせください。
*受付完了後、申込み受付完了メールをお送りいたします。
受信設定をしている場合は上記アドレスを受け取れるよう予め設定変更をお願いいたします。
満席になり次第受付を終了させていただきます。

2023年講座開催チラシ

2022冬の江戸東京野菜収穫体験&山分け@ファーム渡戸

毎年ご好評をいただいている収穫体験&山分け。いよいよ募集を開始いたします。
この日のために渡戸さんに栽培をお願いしている江戸東京野(練馬ダイコンなど数種類)を、大きいものも小さいものもみんなで収穫、山分けしてすべてお持ち帰りいただきます。
収穫後には江戸東京野菜をたっぷり使ったすずしろ汁をお楽しみいただけます。

続きを読む

【中止】11月26日(土)「はじめての江戸東京野菜講座」

【感染拡大のため中止となりました】
東京にも伝統野菜があることをより多くの方に知っていただき、江戸東京野菜を守ることを通して【SDGs】持続可能な社会の実現したいとの思いから、講座を開催いたします。江戸東京野菜にまつわるエピソードや 歴史、江戸からの食文化の変遷など、種から種へ命をつないで伝わってきた 東京の伝統野菜について、初心者の方にも分かりやすくお話しいたします。

続きを読む

【訃報】上原恭子理事ご逝去

江戸東京野菜コンシェルジュ協会の上原恭子理事が7月22日にご逝去されました。
謹んでお知らせ申し上げますと共に、ご冥福をお祈り申し上げます。

生前のご活躍については大竹会長が追悼文を寄せておりますのでご覧ください。

大竹道茂ブログ
江戸東京野菜通信「江戸東京野菜コンシェルジュ協会の上原恭子理事の追悼に寄せて」